実習船 海邦丸
2021/3/24
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
1年海洋技術科の生徒40名が美ら海水族館と海洋文化館へ校外学習へ行ってきました。
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
1年海洋技術科の生徒40名が実習船海邦丸の見学を行いました。
2021/2/25
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
海邦丸5世が平成14年3月19日に竣工し、たくさんの生徒を載せて約19年間乗船実習を行い、長い航海を終えました。
2020/12/22
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
6年生と一緒に、海の環境問題に関する発表で使用するスライド作りをしました。
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
1年海洋技術科の生徒40名がカッター(端艇)の船底整備を行いました。
2020/12/18
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
高嶺小学校の6年生に「海の環境問題について考えよう」とうい講話を実施しました。
2020/12/07
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
2年海洋技術科機関長コースは「溶接実習」及び「エンジン分解組立て実習」の2グループに分かれ実習を行いました。
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
本校専攻科を卒業し共同船舶株式会社の照屋誠一郎さん(2等航海士)を講師に招き、3年船長コースの15名がワイヤースプライス実践実技指導を行いました。
2020/11/16
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
わくわくセカンドスクールが実施され、光洋小学校、阿嘉小学校の生徒77名が参加しました。
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
午後のプログラム。実際に獲ってきたメバチマグロ(56kg)を生徒達がマグロの解体を行い、小学生は驚いていました。
2020/11/02
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
糸満中学校の生徒約170名と美々ビーチでビーチクリーン活動を行いました。
2020/10/28
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
1年生が初めてのカッター実習を行いました。
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
糸満中学校に1年生に講話を行ってきました。
2020/10/01
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
専攻科漁業科・機関科の修了式が行われました。
2020/9/30
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
ロープを編み込むスプライスの実習を行いました。
2020/9/25
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
62名の生徒が海洋技術科の体験入学に希望してくれました。
2020/9/24
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
1年生40名は2泊3日の海洋宿泊研修に行ってきました。目的は集団行動など相互協力の精神を養うことと、船での落水時に救助がくるまで海上に浮いておくための訓練です。
事前オリエンテーションでは渡久山校長からの激励を頂き、生徒たちもより一層実習に向け気を引き締めました。
プールとは違い、足のつかない海での平泳ぎは想像以上に体力を消耗しますが、周りに声を掛け合い無事に1日目を終えることができました。
2日目は朝から遠泳訓練を行いました。前日に泳いだ疲れもある中、1日目よりも長い時間泳ぎ切りました。
2日目が終わり、夕食はBBQでした。最終日に向けて英気を養いました。
最終日には長距離を泳ぐのに慣れてきた生徒が出始めました。
沖縄水産高校でしか経験できない遠泳実習を経て、心身共に大きく成長したと思います。
2020/7/10
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
マグロはえ縄操業に向けて、漁具の作成などの準備をしました。
3日ごとにブリッジや機関室で4時間ずつ宿直業務をしました。
はえ縄操業がスタート。朝6時に投縄を開始し、8時半ごろまではえ縄を設置しました。
夕方、16時ごろから、揚縄を開始し、夜の12時まで作業は続きました。
船員さんと専攻科の先輩方が、船上BBQを企画してくれました。
最初は長いと思っていた航海もあっという間でした。海に係わる仕事がしたいという思いが強くなりました。
2020/6/16
海洋技術科実習風景
(画像をクリック)
カッター艇(端艇)の降ろし作業とカッター漕ぎ
ロープワークを行いました
。
2020/6/8
海洋技術科実習風景(画像をクリック)
ダイビングライセンス認定に向けて最終試験
カッター艇(端艇)の船底塗料の塗り直し作業
2020/6/3
海洋技術科実習風景(画像をクリック)
約40日間に及び遠洋航海実習に旅立ちました!